 |
1・窪東公園
2・殿ヶ谷戸庭園
3・武蔵国分寺公園
4・黒鐘公園
5・けやき公園
6・湧水の道
7・姿見の池
8・真姿の池湧水群
|
 |
東京都を流れる多摩川水系多摩川支流の一級河川である野川。
国分寺駅の北側、日立中央研究所内から南へ流れ、西武国分寺線・JR中央線と交差し、真姿の池湧水群からの流れを合わせ東へ向きを変え小金井市に入ります。
その後、武蔵野公園あたりから南東に流れて、西武多摩川線と交差して野川公園へと流れていきます。
また、野川の北側に並行して、大昔多摩川が削ったといわれる国分寺崖線というのがあります。
|
 |
通称「ハケ」と呼ばれる崖の斜面からは、減ってきてはいるものの清水も多く湧き、都内でも珍しい自然が残っています。野川は大昔、多摩川の川道であったといわれています。
多摩川が通らなくなったあと国分寺崖線の湧水を集め、崖線に平行して流下するようになったものが野川と考えられています。
今回、ご紹介する野川の北側に「湧水の道」というのがあるので、野川と合わせてお散歩されてみてはいかがでしょうか。よく見ると野川と湧水の道にはアメンボや、メダカなどの小魚泳いでいるのが見えます。
また、増水時や降雨時などのお散歩は気をつけてくださいね。
|
住所 |
小金井市貫井南町4丁目付近 |
 |
最寄駅 |
JR国分寺駅 徒歩15分 |
|
▲お散歩コースのトップへ |
|
|